FAIRDALEのRIDGEMONT
いやいや、これは楽しいバイクですよ!
いつものボクなら山に行くんだけど
すでに指摘されたので、街中をクルージング。
そういや、やって見たかった事が。

なんか、バリカッコいいんですけどw

で、ブリッジクラブやってみた。

橋、近すぎるんだけどっ
さてさて、乗ってみた印象は
BBドロップが高めなので、かかりが良い。
スタートは、スーッと走りだす。
フォークオフセットが少ないので若干クイックと思いきや
ヘッドアングルで調整。ハンドリングは結構安定している。
フレームは、BMXレジェンドの設計らしく、剛性バッチリ。
しかし、リム幅は広めなのでタイヤのエアボリュームがあり、緩和してる。
なんか面倒くさいこと言ってしまったけど
スーッと走り出せて
ほわほわタイヤでフラフラせず
タラ~っと乗ると気持ちいい
頑丈で長持ちしそうなバイクだこれは!
面倒くさいパーツは付いていないので、どこの自転車屋でも修理できちゃう。
街中のクルージングなら変速は8速で十分事足りる。少々雑に扱ってもへっちゃら。
ランニングコストも低くてすむ。
時代に逆行した見た目は
逆に新鮮で人と違ってちょっといい。
街中をクルージングするだけの人に、”ちょうどいい”自転車だよこれ。
是非、この
FAIRDALE WORLDをご堪能ください。
試乗、お待ちしてます!
FAIRDALE
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/30(金) 20:20:46|
- 自転車全般
-
-
| コメント:0
久々の投稿です。
自転車業界は今だ流通の正常化はできておらず試練の時です。
いやいや、これはチャンスの時でもあるんじゃないの?
まぁ、たしかに商品難は続いていますが
パーツ等は、各ブランドがそれぞれ頑張っていて何かしら入手できます。
なんかいじりたい!
そんなご相談、お待ちしております。きっとお応えできますよ。
そんな中ボクも色々考えてます。
まだ発表できる状態ではないので、明言は避けますが動いています。
ところで、そんな悩める中年(初老?)のボクのところに、ちょっとワクワクさせてくれる自転車が入荷してきました。
自転車難のこの時期に?いやいや、あるんですよ!

FAIRDALE
ブランドの創業者はTaj Mihelich(タジ・ミヘリック)
BMXをやったことがある方なら、知らない人はいないレジェンド。
そんな彼が、ブランドを興したいきさつを語る。
「どんな自転車を買うべきかを過去に友達に相談された時いつも困った。世の中には極端にレーシーとかトレンド調とか格好だけとか上辺だけ技術的だったりするバイクが多すぎる。逆に、『複雑な技術が自転車の乗り味を良くする事は滅多に無い』という事を僕はBMXのシンプルな機能性から学んだ。シンプルさこそが実は自転車の素晴らしいマジックなんだ。夕食の後にゆったりと快適にクルージングを楽しみたい人に、メンテにメカニックの助けがいるような自転車を勧めてよいのだろうか?通学や、ワンデイツーリングでペダリングを楽しみたい時に、宇宙工学的な超レース系のカーボンバイクが果たして役に立つのだろうか?シンプルで信頼できるバイクに対する僕の愛情と30年以上の経験に基づいてデザインした僕の理想のバイクがFairdaleだ。」
いやぁ、ここ何年かボクが悩んでることと一緒なんだよね。
ロードバイクやE-Bike、最新カーボンなんかを否定してるわけではない。
ただ、自転車に乗りたいと思ってる方に新型やトレンドが必ず必要というわけではない。
トレンドはどうでも良い。
不必要なものは省きたい。
シンプルで使いやすいものが良い。
こんな要望に応えるべく生まれたのが、FAIRDALEなのだ。
当店で始めるにあたって、最も気になったのがRIDGEMONT
BMXスタイルのフレームは頑丈そのもの。
考えられたジオメトリ(寸法)は、意外なほど乗りやすい。
しかも、街中をクルージングしやすいよう、使いやすい8速のギア。

クロスバー付のハンドルを装着し、気分はBMX。
今回はあえて2022モデルをオーダーした。
カラーが良かったから。

でしょ?笑
早速、試乗車にしましたので
気になる方は乗りに来て!
あまりに楽しいバイクなので、ボクの通勤号になってしまいそう。
EVERY PEDAL MOVES YOU CLOSER
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/25(日) 06:46:26|
- 自転車全般
-
-
| コメント:0
9月2日は屑の日
ゴミを拾おう。

ご賛同、お待ちしてます。
53Ride ゴミライド ゴミ拾い FISTARMY
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/09/01(木) 23:23:39|
- 53Ride
-
-
| コメント:0