fc2ブログ

じてんしゃやマック

歩道橋の下の暗い自転車屋

あつひや

今の季節って暑いんだか寒いんだかわかんないけど
ボクはこのあつひや感がかなり好きなんだわ。

D604-15

あちこちから感想を求められるDAVOS D-604
突然人気者になった感じだけど、商品が無い。

D604-1

ブラック、オリーブの入荷は9月以降らしい。

しかし、嘆くことなかれ!限定カラーが入荷します!
MORNING HAZE BLUE かっこいいでしょ?ラシーンとかPAOのようなブルーって感じw

4月末、当店にMサイズ1本入荷予定。

Mはすでに完売。
SとLは、今ならご予約間に合いますよ~

スポンサーサイト



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/28(日) 06:37:04|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

真実

事実は非情である。

皆があこがれるもの。
さりとて。

THOMSON1

美しい。
実に美しい。


しかし……

THOMSON2

真実の裏に
事実があるものだw

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/27(土) 06:14:33|
  2. 雑談
  3. | コメント:0

おすすめ50セント

グラベル用ハンドルって何がいいの?

良く聞かれます。
しかし、実はあまり知りませんw

現在、様々なブランドが販売していますが
当店では2012年からSALSA一択です。

ロードメインならCOWBELL
オフをインに楽しむならCOWCIPPER
突き抜けるならWOODCHIPPERって感じかな 笑

COW

いま個人的にはCOWCHIPPERかな。

ボク的に良いと思うところは

リーチとドロップ
トップマウントからブラケットを水平にした場合の下エンドに向かう角度
下ハンのレバーまでの距離
フレア角(幅)
絶妙なしなり感

DHコースとかはドロハンで走ったことないから知らないけど
かなりのシチュエーションで満足している。

今後、48や50も入荷するので注目度も高いしね。

あーちなみにボクはロードもSALSAのRPMがお気に入り。
残念ながら、ディスコンだけど。


森280

オンの移動時もブラケットポジションで快適に。
DHは下ハン握って疾走したら、その良さが体感できる。

SALSAのCOWCHIPPER・COWBELLならね。

グラベル SALSA 自然観察

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/24(水) 16:32:46|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

推し

現在ボクが夢中なDAVOS D-604
問い合わせすらない現実w推しの1台なんだけど。

まぁ、売れたら嬉しいけど乗って楽しいからチャラ。
目下の悩みは、700X40Cでは突っ込んでいくのに躊躇すること。

というわけで、650Bに変更するためリムを確保し、ハブの入荷待ちw
タイヤはBOKENが推しなんだけど、650BはPLUSしかないのよね。

となると、TERAVAILEか。
新しいブランド試したいしね。

D604-13

ほんと、IRCのチューブレスレディは良いんだよね。
オフに入るとその良さが際立つ。価格も安いし。



D604-14

そろそろ虫の季節。
うちの蛹ちゃんも、そろそろ羽化する頃かな。

グラベル 自然観察

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/23(火) 06:56:30|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

ひとそれぞれ

先日の普通車カスタム。
かなりの評価をいただいたのだが、やはり一定数いる否定派。

そもそも肯定してもらうつもりはないので
まぁそれはそれでなんとも思わない。

通勤に使ってる自転車をかっこよくしたい。

ただ、これだけのことなんだけど、これがダメなのかなぁ……

DIVINE4

DIVINE5

DIVINE6

それなら最初から良いもの買えよと。
言いたいことはわかる。

人はそれぞれ違っていいじゃん。
楽しくいこう。


テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/22(月) 08:14:02|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

FISTの冬用が!

ご要望のあった冬用と新デザインが入荷。
といっても、アーリーウィンター用かな。

今ぐらいがすこぶる調子いいね。

FIST4

冬用はブラックでスノーフレークのやつ。
サイズはSからXLまで揃ってます!

ボクのオススメはナイトメア。呪術廻戦っぽいw

FIST5

在庫はこんなものかな。
20ペアぐらいかなw


テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/21(日) 08:37:22|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

雪遊び

今年は全く雪遊びしていない。
今季最後の積雪の可能性もあるので、家事を放ったらかして山へ向かった。

といっても近場の低山。
しかも、ぎりぎりって感じw

D604-9

大して降らなかったからか、ほとんど積もっていない。
しかし、収穫が。

D604-10

BOKENが雪の中、予想以上にグリップする。
サイドのしなやかさも腰砕けにならず調子いいね。

D604-11

このようなへばりつきも少なく、雪掃けが良い印象。
そしてサイドのブロックが良い仕事してる感じかな。

D604-12

40Cの40X42Tでは、ボクには結構キツイ。

フロントダブルが簡単だけど、シングルが良いんだよね。
4アームでは38Tが最小だから、5アームでWTの最小を入れるか。

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/20(土) 14:27:24|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

DAVOS D-604はイイぞ!

で、続き。

DAVOSは西日本の自転車関連の雄、(株)FUKAYAが販売するプライベートブランド。
クロモリのランドナーとロードを展開している。(ロードはギザロだったw)
以前はMTBもあったよね?(今はE-BIKEもある)

もう少しD-604のご紹介を。

D604-3

ネオランドナーというネーミングにかなり意気消沈していた。
しかし、タンゲ チャンピオンNo1を使用している。これは血統書付きのようなもの。

チャンピオンNo.1は、30年以上前のものだが、トップが1インチパイプのロードを持っている。
乗り味は結構気に入っている。

ジオメトリを見ると期待大。間違いなく良いはず!

そんな期待に120%応えてくれたこのフレーム
まずはフロント周りを見てもらいたい。

D604-7

フロントフォークにある3つのボトルボスはフレーム内にもあり、拡張性に優れてる。
スルーアクスルを採用しているが、このアクスルが秀逸で、ラックの取り付けを可能にしている。

オフセット、トレイル、ヘッドアングル等、これがまた秀逸。設計者の意図を伺いたい!
フォークはフラットマウントでオイルラインルーティング用らしく、メカDISCは取り回しがキツく装着はしないほうがいい。
メカつけるならポストorTEKTRO等で。


つぎにリア回り。

D604-8

650Bと700Cのコンパチで、絶妙のリアセンター長。かかりが良くすっと進む印象が良い。
しかも650は54㎜対応なので、2.1を飲み込む。これ是非やりたいね。

BBドロップも確保されていて、腰高になりにくく安定している。

D604-5

セクシーな曲げのシートステーは、絶妙な剛性バランスを実現。
踏んだ時のしなり感は、芸術品かと思うほど高次元。

今回BOKENをチューブレス運用してるが、これがベストマッチング。
ロイヤルコンフォートな乗り心地。このフレームが84000円(税別)は、コスパが良いとかの域じゃなく激安レベル。
ブランドものなら軽く倍はするでしょう。

さらに、エンドの精度も素晴らしい。
スルーアクスルがするーっと入るw
きつーアクスルじゃない。これ意外と結構多いのよね。

ちなみに4月にトップ530が入荷予定。カラーは、アースカラー系のブルーグレーのような感じ。
他は入荷が8月とか9月とか。

ご予約、お待ちしてます!

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/19(金) 12:17:49|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:2

FUKAYAが本気出したようだ。

発表を聞いてウキウキしていたFUKAYAのDAVOS D-604

ネオランドナーというネーミングに、すっかり購買意欲を削がれ
うっかり初回入荷を逃すところだった。

ボクはランドナーと聞くと若干アレルギー反応が出るからw

まぁ、どうでも良い話はここまで。
とにかくね、実際は強烈な商品だったのよ。

早速あり合わせのパーツで組んでみた。

D604-1

パット見わかるのはしっかり下がったBB位置。
カーボンフォークにも目が行くよね。

D604-4

そのカーボンフォークはコラムまでフルカーボン
しかもエニシングケージ系の3つ穴ダボ付き。わぉ!

D604-2

ヘッドチューブも細身のクロモリに合うよう最適化されてる。
すごいねぇ。

おっと、だれか来たようだ。
今日はここまで。

ここでちょっと価格に触れておくね。
これで84,000円(税別)だ!

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/19(金) 08:07:52|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

水洗い

当店はチューブレスレディをプッシュしてるが
シーラントは水洗いができるかを重視してる。

なぜかっていうと、ほとんどの方がメンテをしないから。
1年も放ったらかしたシーラントはものにもよるが、エアが抜け始めて追加で入れてもなかなか復活しない場合がある。

水洗い1

粒子系は、完全ドライになるとこうなる。
除去するのに一苦労する。

水洗い2

ちなみに新しいシーラントを入れると溶けるかと思ったが
現実は甘くなかった。

ということは、追加で入れてもこの乾燥しきった物体はタイヤの中を転がり始める。
まぁ、使い物にならないってこと。

こうなると、この乾燥したシーラントの除去も大変。

そもそもタイヤなんて1年使えば終わりでしょ?
そんな方にはこれが交換のきっかけで終わりだが、一般の方はそうはいかない。

このままチューブを入れると、段差でチューブを攻撃する。
要するにチューブドに戻すこともできない。

水洗いできるシーラントなら、ボクの知ってる限り1年後でも水で簡単に除去できる。
これは大きな違いなんだよね。

実はもっと厄介なことがあって……

水洗い3

この「リムにへばりついたシーラントを除去するのが大変なんだよね。
水洗いできるシーラントは、水を流すだけで除去できる。

手数が少ないのっていいよね。
その分の時間や労力を他に使え、経済的にもお得ってこと。

これがFINISHLINEのシーラントを使う理由。
当店ではね。

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2021/02/18(木) 06:04:41|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

矢野 誠

Author:矢野 誠
福岡市南区高宮にある7坪のちっちゃな店。
HP
https://mac-cycles.jimdo.com/
FB
https://www.facebook.com/mac3710/
Mail
info@mac-cycles.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

SURLY (221)
おすすめ商品 (301)
乗る (139)
All-City (55)
TARTARUGA (7)
自転車全般 (19)
雑談 (106)
いじる (45)
イベント (22)
復活屋 (17)
セール情報 (54)
音楽 (31)
お知らせ (54)
53Ride (15)
ANCHOR (6)
Cinelli (8)
未分類 (1)
E-BIKE (2)

リンク

タグ

グラベル surlybikes SURLY 自然観察 CROSSCHECK クロスチェック allcitycycles サーリー ALLCITY BRIDGECLUB PACKRAT パンケーキ SALSA 昆虫 E-BIKE ROADREX MIYATA クロモリ グラベルバイク 電動アシスト ゴミ拾い 650B 53Ride ジテツウ TERAVAIL DAVOS ゴミライド イモ活 チューブレス カブト虫 FISTARMY 通勤 シティサイクル おしゃれな自転車 ZIGZAG 97.5 DIVINE D-604 TARTARUGA クロスバイク Sim-Works FAIRDALE 街乗り グラベル自然観察 97er LOWSIDE KYUTAIPAINT TARTARUGATYPES ミニベロ TYPE-S コミューター KARATEMONKEY ブリッジクラブ タルタルーガ IRC GRX Steamroller JohnCage グラベルALLCITY PACLRAT R250 YOAKEMAEBLUE スチール 今日のスタンド PREAMBLE 金属 オーダー FISTHANDWEAR ロードバイク DISC650B SENSAH ROADBIKE バイクパッキング 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR