日々追われているせいで疲れているのもあるが
牡蠣チャレンジに失敗してしまい、山にも行けぬ日々を送る羽目に。
二度あることは三度ある。
むかしの人が言った通り 笑
やっと通常モードで鋭意作業しております。
なにとぞ!

もうね、最高の癒し。
朝晩は肌寒いけど、日中は結構暖かい。
ほんと、ちょうどいいね。
いま自転車乗らずにいつ乗るのかって感じw
この試乗車も売りに出してるけど
もう少し安くならないかとご要望があったので、近日中に組み換えます。
しばしお待ちを!
朝、出勤しようとビオラの鉢を見たら……

ちょっとまった!
飼育し始めて8日目に蛹化、なんてね。
SURLY surlybikes CROSSCHECK サーリー クロスチェック グラベル 自然観察 昆虫 イモ活
スポンサーサイト
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/31(土) 06:28:50|
- SURLY
-
-
| コメント:0
今日もいそいそと山に向かう。
まるで山の中で逢瀬でもするかのように。

涼しくなってきた。
本日は陽気で心も晴れやか。
写真を撮っていたらブーンと
なにやらボクの周りをズ太い音がする。
アブかな。
噛まれる前にパパっと撮ろう。
フレームの真ん中にある鬼が邪魔なので
自転車をちょっと後ろに移動させ、ファインダーを覗いていたら左端になにかいる。

何か動いている。

黄色と黒の縞々……

なんで全集中・常中してなかったんだろう……
こんな時はこれしかない!頼む!
全集中 水の呼吸
拾一ノ型 「凪」
流行りに乗ってみたが、まさにそんな心境w
心静かにゆっくり近づき、自転車を持ってゆっくり離れていく。
十二蜂月がしつこく追ってきたが
なんとか無事逃れることができた。
冬に向けての巣作りか。
スズメバチと逢瀬は嫌だ。
SURLY surlybikes CROSSCHECK サーリー クロスチェック グラベル 自然観察 昆虫
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/23(金) 06:15:10|
- SURLY
-
-
| コメント:0
E-BIKEの良さは乗らないと分からない。
しかし今は、一億総評論家時代。
偏った知識で物事を一刀両断する。
斬捨て御免とか、戦国時代かw
実際、山で乗ったり街で乗ったりしているが
アシストのカット(24㎞/hで終わり)で不満など、まったく無い。

そもそもそんな速度出して乗る方にはアシストが基本的に必要ないだろうが
そのスタートラインが違う人たちが考えると、確かに日本の
E-BIKEは必要ないかもね。
新しい団体もちょっと前にできたようだが
理事役員あたりが
E-BIKEに乗っているかは不明。
誰かが言ってたが、この団体の理事が自転車店で
E-BIKEを販売してみたらいいのにw
少し前にとある団体にお願いしていた件
すぐ電話やメールをいただき、対応の早さに驚いた。
そもそも、現場仕事は下請けの仕事。
やはり団体は発注元。上の本気度で物事は決まる。

いよいよ薬剤の投下か、対策が始まったようだ。
E-BIKE ROADREX MIYATA 電動アシスト 自然観察 グラベル
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/22(木) 07:12:29|
- 雑談
-
-
| コメント:0
うっかりしてるとついつい乗っちゃう
E-BIKEいやいや、楽チンで楽しいんだよね~

このぐらいの上りなら
テクなどいらず、スイスイ上る。
今日もまた「自転車ですごいですね!頑張って!」と、ご婦人から声援をいただくも
モーターのアシスト故、ウィ~ンと音がするのでバレバレ 笑
ちょっと遠出したいんだけど、作業がチョモランマなので
寒くなっていく羽目になりそう。
でも、
E-BIKEなら冬はモコモコ着込んでもよさそうね。
ダウン着てライドとか、イモ活みたいだね。
この間ガツンとヒットしたのでカバー付けてみた。

おぉっ!
ライダーみたいだw
先日登園中、息子が見つけたイモムシ。
草も花も何もない石垣にいて、このままじゃ死んじゃいそうなので連れて帰った。

多分、ツマグロヒョウモンの幼虫
この辺いっぱい飛んでるしね。
持って帰ったときは10㎜ちょっとしかなかったのに、日に日に大きくなってる。
今日は脱皮して、もう25㎜越しちゃったよ。もりもり食べるし、うんちもすごい。
葉っぱかじる速度が速すぎて笑える。
ROADREX MIYATA E-BIKE グラベル 自然観察 昆虫
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/21(水) 06:30:08|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
あまり関心がなかったSUPERPRO
でもよくよく見ると、これいいね!

初期のACを彷彿させるカラーリングに興奮。
やっぱり白のソックスはイケてるね!

決して安くは無いけど、ディテールにこだわったACらしい作り。

見れば見るほど、これ軍用ジープじゃん。
しかも本家よりオシャレだし、なにこれ♡
こうなると見たくなってくるあのPV。
All-City Presents: The Super Professional from All-City Cycles on Vimeo.
そしてこれも
いいねぇ……
ALLCITY allcitycycles
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/20(火) 06:23:40|
- All-City
-
-
| コメント:0
SURLYのようなスチールフレームは長く所有することができるので
ボロボロになった塗装を再塗装して復活という方法もある。
好みのカラーにチェンジして気分一新。


ヨアケマエブルー
なかなか良い色です @kyutaipaint
https://kyutai-paint.com/今回はコロナ禍のせいでパーツの入手が遅れ、あり得ないほど納期がかかってしまったが
通常だと3週間もあれば塗装組立と可能です。
思い入れのある自転車が復活すると、心も明るくなります。
ご相談、おまちしてます。
SURLY surlybikes CROSSCHECK サーリー クロスチェック KYUTAIPAINT
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/19(月) 07:23:44|
- SURLY
-
-
| コメント:0
使い物にならないアクションカメラをドラレコに流用して、1週間が経った。
当初は1日でやめようかと思ったんだけど
どうせやるなら1週間続けてみようかと。

このようにヘルメットに後ろ向きに取り付け、録画しながら走ってる。
なので、交通ルールやマナーは100%守っているつもり。
ルールを守るのは当たり前だが、一時停止は全部止まり足を着く。
信号停車では前の車に追いついても斜め後ろで停車する。
ほとんどの車は、今まで以上に車間を開けてくれた。
自転車として、安全に走行できるようになった。
しかし、極々一部の車がとてつもなく怖い運転をしてくる。
あくまでこれはボクの憶測だが、そのひとにはこのカメラが喧嘩を売っているように映るのだろうか。
今日、中でも最強のひとと出くわした。車の中の行動は、異常そのものだった。
そのような状態のひとのタガが外れてしまったらと思うと、戦慄が走る。
録画中との表示や、これ見よがしのカメラは、絶対やめた方が良い。こそっとしよう。
ボク的には、自らの首を絞めるようなものだった。
ジテツウ クロスバイク 通勤
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/17(土) 06:30:59|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
「自転車のスタンドがあると自転車好きが集まり繁盛しますよ!」
自転車クラスタは頻りにこういった発言をするが
うちの店はスタンドがあるが、繁盛していない。
どげんなっとーっと?
おや、

ここも繁盛するかいなw
夏も終わりカブト虫がいなくなった我が家では
コオロギが飼育ケースの中に入っている。

これがなかなかカワイイ。
顔をアップで見ると確かに怒ってる鬼を連想させるが、アップで見てもボクは老眼なので見えないw
何でも食べるのでエサは果物の皮やご飯粒などをあげているせいか
多頭飼育していたら数が減ったり摩訶不思議なりw
コオロギはたくさんの種類があるが、エンマコオロギは最もポピュラー。
夜になると、普通に歩道を歩いていたりする。
鳴き声も耳に心地良いしね。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/16(金) 06:31:41|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
E-BIKEで走り回ると
ついつい回り道してしまう。
ロードバイクをガンガン乗ってた頃と一緒の感覚。
スピードはちょっと遅いけどw
時間の制約がある中で乗っていたら諦めてしまう寄り道。
また、仕事前に乗るときなど、余計な疲労は必要ない。
E-BIKEなら、ちょっと先まで楽に足を延ばせられる。
自転車の楽しみ方が増えるね。

いつもボッチなんですか?
そう質問された。
そう、ボクはひとりボッチのサイクリングが好きなのだ。
好きなルートをテキトーに走れ
どこでも曲がれて止まれ、スピードも自由。
みんなで行くサイクリングも楽しいけど
まったく自由なボッチは、また格別なのよ。
そうそう、ここのボッチ
新しいのが入荷したよ。

ずっとシルバーしかなかったので
ブラック派には嬉しいニュース。
1個売りなので、フロントシングルの方もどうぞ。
MIYATA ROADREX E-BIKE 電動アシスト グラベル
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/14(水) 07:23:16|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
売れる時は立て続けに来るものです。
というか、試乗希望のご連絡が途切れません。
しかし、そんな状況にも関わらず残念な報告もあります。
とりあえずそれは置いといて
まずはいちばん人気のオレンジをご覧ください。

TYPE-Sには3つのグレードがあります。
SD、GTそしてDX。
ぱっと乗った感じでは、SDもGTもほとんど変わりがありません。
ハンドルは全く違いますが、転がりの感じはほぼ一緒と考えていいでしょう。
DXにはホイール(ハブ)に回転が良いものが付いています。
ただ乗っただけで分かる転がりの軽さは、びっくりすることでしょう。
走りを極めたDX
ロングツーリングを視野に入れたGT
基本性能を押さえ、拡張性のあるSD
こんな感じで選んでいただけたらと思います。
さて先日のエントリーで、
TYPE-Sは折り畳み自転車ではないといいました。
そうです。分解式自転車と言った方が近いでしょうか。
折り畳みはヒンジ等を使用するので、絶対強度が不足します。
走行性能に振ったフレームは、強度や耐久性を重視。その文、収納作業にちょっと手間がかかります。
折り畳みのしやすさを重視するなら
TYPE-Sは選ばない方が良いでしょう。
ご試乗いただいた方のほとんどが、笑顔で帰ってこられます。
開口いちばん『乗りやすいですね!』みなさんそう言われます。
車輪も大きく、サスペンションも採用。乗りにくいはずがありません。
是非、その走行性能を体感してください。
そして気に入った方だけ、ご購入ください!
ここで残念なお知らせがあります。
ただいま
TYPE-S品切れ中で、次回の納期が来春5月以降となっております。
大変ご迷惑をおかけいたします。
でも、待って買っても納得の1台となることでしょう。
ご予約絶賛受付中。
お待ちいただける方には、素敵なプレゼントをご用意させていただきます。お楽しみに。
TARTARUGA TYPE-S タルタルーガ
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/13(火) 06:23:26|
- TARTARUGA
-
-
| コメント:0