fc2ブログ

じてんしゃやマック

歩道橋の下の暗い自転車屋

そっと元に戻す

山の中に入ってない。
禁断症状とまではいかないが、あの匂いを嗅ぎたくなってきた。

土の匂い

森138

タイヤを戻したら
しょぼいバイクになった気分 笑



森139

ほんと、虫も鳥もいない静かな森。


ガサゴソ散策。

こんなところにいるんだよね~なんて
朽ち果てた倒木を動かすと

森140

いたいた。
結構でかい。

そっと元に戻した。
今度、息子と来よう。

SURLY surlybikes PACKRAT 自然観察

スポンサーサイト



テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/26(水) 07:01:01|
  2. SURLY
  3. | コメント:0

フロントラックの決定版!

当店でオススメしているフロントラックのPELAGO

ラック

ピストやコミューターに似合う小さいサイズ。
MTBや大き目のフロントバスケット付けるには大きいサイズ。

と、大きさも選べるうれしさ。
価格もお手頃だし、ステンレス製で錆にも強く、なかなか頑丈。

各種エンドにも対応してるところもポイント。

ブラックもラインナップにありますので
取り寄せできます。

3月9日まで10%OFFでご提供します。
この機会に是非!

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/25(火) 15:13:23|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

コロナのせいで……

まったく売る気のないボクのコレクションなんだけど
コロナのせいで売り上げがショボいので放出しようかとw

コロナ1

載せておきながら、どれを隠そうか悩んでるボクもいる。


あ、これも放出。

SR1

初期のsteamroller
サイズは52


SR2

人気のあったガンメタ

乗車していませんが、一度組みました。
ステッカー剥がれやキズは、ご愛敬ってことでお願いします。

本日は、コロナのせいで休みます。
ほんとコロナっていやねw


SURLY surlybikes ALLCITY allcitycycles

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/24(月) 07:23:06|
  2. SURLY
  3. | コメント:0

ロードにこそDISCだしチューブレスだよね。

後ろからもいいねぇ……
ボクはシートステイがまっすぐなのが好きなのよね。

ZIGZAG13

ZIGZAGでガンガン走りまくってるけど
やはりタイヤの太さは正義って思う。


細いタイヤでは躊躇しそうなこんなワインディングも

ZIGZAG14

結構気持ちよく下れる。
DISCブレーキの安心感もあるしね。

スピード出ないっていう人は
その分こげばいいんだよ!トレーニングにもなるよ 笑



うちの店の前って県道で交通量も多いんだけど

ZIGZAG15

こんなトラップがうじゃうじゃ。


32Cのエアボリュームは
こんな路面はものともしない。まじ安心。


そして極めつけは

ZIGZAG16

このきわめて危険な段差。
これはチューブレスの恩恵だと思うが、難なくやり過ごせる。

現在履いているタイヤはPanaracerのGRAVELKINGのTLC。
これは、チューブ運用の場合とチューブレス運用の空気圧が指示してある。

チューブ運用の場合、ただでさえチューブの分壁ができるのでサイドのしなやかさが減る。
しかも、高圧運用になるので、変形量が減る。

ところがチューブレス運用の場合、エアは低めにする。
サイドもしなやかだし、変形量も大きく乗り上げやすいと推測される。

もうね、ロードにこそチューブレスだし
ロードにこそDISCだよねって、つくづく実感してる。

速くこっちにおいでよ。

ALLCITY allcitycycles ZIGZAG

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/23(日) 07:07:35|
  2. All-City
  3. | コメント:0

本気から冗談まで

クロスチェックに次いで
最近問い合わせが多いのが、なんとピスト。

基本、街乗りなので
本気(マジ)ではありませんが 笑

在庫フレームで、街乗りピスト組んでみました。

BB1

直線の多いバイクを
直線が多いバックで撮ってみた。


今度は曲線?〇?

BB2

この状態で120.000円(税込)
もちろん、まっピンの新車。

ハブはAll-City
クランクはBLUELUG オリジナル
ハンドルはブルムース
ブレーキはDIACOMPE

背伸びせず、手の届く範囲で組みましたw

BB4

カラーはブラックだけど
グリーンのラメラメが美しい。



BB3

ちなみにガチもいけます。

先頭はBIGBLOCKのボク。
@久留米競輪場

本気から冗談まで。
クロモリならではの、懐の深い世界へようこそ。

ALLCITY allcitycycles

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/22(土) 07:12:06|
  2. All-City
  3. | コメント:0

コテイカンネーンはやめろ!

昨年のちょうど今ごろ
欠品でザワザワしていたsteamroller

スチーム

MXインターナショナル
http://ride2rock.jp/products/104905/


もうね、ピスト作るならコレしかない!

当たり前だけど、ピストはコンペ色が強いジオメトリが多い。
その点、Steamrollerは乗りやすさ重視。

SURLYの神髄っていうか、Fatties Fit Fineは
もちろんこのモデルにも生きている。

38cのタイヤも飲み込むフレームは、ホント自由。
だからFIXED(固定ギア)にしないといけない縛りはない。

フリーギア入れて作り上げるのもOK!

その自由さ、見た目のシンプルさ、トラブルの少なさが
またまた注目されてきてる証だね。

コテイカンネーンはやめろ!


スチーム2

これ、ボクが乗ってた2代目steamroller
今度はラックやバスケット一切なしで作りたい。

50過ぎの男性が、こんなバイクに乗る。
そんな世の中になるといいな。

SURLY surlybikes

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/21(金) 07:14:25|
  2. SURLY
  3. | コメント:0

超超トッキュウダイオー

高額なものを売ったほうが儲かる。我々は、常々そう望んでいるw
そして高額の物は、見た目はもちろん所有する喜びも大きい。

さらに、高額なものには理由があり、満足度は極めて高い。

SURLYをメインに売っていると
「ヘッドとハブはクリキンで決まりですよね!」
なんて言葉が良く飛び交う。

もちろん、その通り。
見た目はカッコいいし、手入れしていつまでも使い続けられる。
コーポレーテッドポリシーも高く、所有者の意識も上がる。

でも、安いもの買うから環境に悪いと、直結する話でもない。

なんつーか、どこかのまるコピみたいな店になりたくないのよね。
まぁ、流行るとイヤになる天邪鬼な性格なのボクw

そのボクは最近こっち寄り。

HOPE

まさに武骨。
超超トッキュウダイオーって感じw

売上V字回復に
希望が見えてきたかな?



テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/20(木) 07:02:45|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

イノシシに注意!

坐骨神経痛が出てきた。
最近、これといった運動をやっていなかったからだろう。

理由付けもできたので
いつもとは違う山に向かう。

ZIGZAG9

ここは車も来ないのでストレスが無い。
イノシシの駆除中なので、イノシシ注意か 笑


先日ZIGZAGを紹介したが
グラベルにしか行っていないので、やはり勘違いがあった。

「店長オススメのグラベルバイクはZIGZAGですか?」

しまった。
そんな紹介の仕方をしたつもりではなかった。
土の上の画像ばかりだったら、普通そう思うわな。

そんなわけで、舗装路を走ってきた。
ZIGZAGで。チョーたのしい。

人懐っこい車が来ても
路肩に寄ればいいし、32Cもあれば左程怖くもない。

行先に突然

ZIGZAG10

こんな路面が現れても 笑


行き先が突然

ZIGZAG11

グラベルになっても 笑



出た!

ZIGZAG12

イノシシか!


ALLCITY allcitycycles ZIGZAG グラベル 自然観察

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/19(水) 15:40:49|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

シリコンルブ選手権

急に寒くなってきました。

いよいよ温めていたアレを試す時が来ました。
そう、シリコンルブ選手権です!

くだらないエントリーなので、出ていくなら今ですよw


さて、震えながら始めます。

シリコン1

公平にインプレするため
もちろん自腹で購入です。

エントリーは4銘柄

ヴィプロス
ワコーズ
エーゼット
N/N(無名)

アウターケーブル内部にオイルを注入後、インナーケーブルを入れ、それを引っ張って動きの軽さを検証します。
計測器など無いため、ボクの感覚に委ねられます。

ちなみにどこからも商品はもらってませんw


さて、使うケーブルはシマノSLRアウター

シリコン2

アウターケーブルは1mにカット。
もちろん、切り口は面を出してます。


インナーも、もちろんシマノSSケーブル

シリコン3

NはNONオイル
インナーの使い回しはしません!

シリコン4

4種のオイルをトレーにそれぞれ出してみる。
指で触ってみるが、シリコンオイル独特の感触。
手で触っただけの感触は、若干ヴィプロスが滑らかなような気がする 笑



そもそもなんでこんな事しているのかというと
ケーブルの中にどんなオイル入れてる?って、少し前話題だったから。

当店では新品のケーブルを使う際、シマノのシリコングリスをインナーにすりつけて入れる。
なにも着けないより、キツイ取り回しとかだと間違いなく良くなるし、その後の持続も良いと判断したため。

溶剤が入ったオイルやグリスは、インナーチューブを傷める恐れがあるため使わない。
スポーツ車はもちろん、ママチャリでも。(ちなみに昔はやっていたw)

もうひとつ言っておくと、当店はGOREとかリンク系のやつは使いません。
NISSENは状況次第ですね~

さらに言うと、ここが今回問題になったとこ。
修理で入庫した自転車のケーブルの動きが悪い場合は、その溶剤入りルブを使っていた。
基本的に交換をすすめているが、時間がないお金がないなどで出来ない場合、持ち主の許可を取って溶剤入りのルブを隙間に入れて応急措置を施していた。オイリングしたら速攻で良くなるが、「これが酷くなったら交換してください」と伝えて。

その行為を、とあるお客様にご指摘された。
『その時は良くなるかも知れないが、劣化するものを入れるのはどうなのか?』と。

ごもっともな意見です。

そう言われたら仕方がありません。
それからは、シリコンルブを使ってます。

でもせっかくなので、そのシリコンルブがメーカーでどれくらいの差があるか実験しようと。




まずは、隙間から3秒注入。

シリコン5

安物のルブはノズルがプアで簡単に外れる。ほんと歯痒い!
こんなところが安物たる所以。

エアゾル式はガスの種類で出方が違う。
ヴィプロスがジュルっと出るので、中に入るにはちょっと適していない。

とりあえず、先に進む。

シリコン6

まずは1回ねじり。
これは、まったく差がわかりません。


次は2回ねじり。

シリコン7

これは期待に反して、安物のN/Nが若干軽い印象。
エーゼット以外はほとんど同じ感じ。でも軽微な差。

このままでは企画倒れ感半端ない……

「中にぶち込んだ勝負もみたい!」
誰かが言ったよね?ひとりでやっているが、そんな気がしたので直墳対決もやってみることに。

“ケーブルを出してアウターの中に、直接3秒間噴射する”

ワコーズ頑張れ!ヴィプロス頑張れ!
ボクは決して、どこのメーカーにも傾倒などしておりませんw

シリコン8

ここでびっくりしたのは、エーゼットとN/Nのやつは末端から出てくるほど流動性が高い。
他の2社は、まったく出てこない。

そして今度は3回ねじる。

シリコン9

3回ねじった画像がなかった……


さすがに3回ねじりは、かなりの差が出た。

ヴィプロスが、間違いなく軽かった。
しかし、甲乙つけられないぐらい良いものがもう一つあった。

残念ながら……一番安いものだった 笑

シリコン10

1760円VS163円
安物はGOODAYというホムセンに売ってます。

動きが悪くなったケーブルの隙間から入れて効果を出すのなら、これがベスト。
ちなみに隙間から注入しようが、直接注入しようが、効果が薄かったのがAZ。
まぁ、ボク基準ですがw

ただし、これは1時間後までの結果。
日が経つにつれてどうか、しばらく経過観察しようと思う。

シリコン11

しばらく置いてますので、みなさんのその手で確かめて!


テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/18(火) 07:06:06|
  2. 雑談
  3. | コメント:0

暖冬っていいね。

最近、ちらほら問い合わせや試乗が増えたTYPE-S

日常はこのようなエコバッグをぶら下げて
通勤やお買い物自転車として。

タルタルーガ

連休には専用のバッグに入れて
観光地を散策したい。

今年は暖冬なので
アクティブに動きたい方が多いですね。

そして「新幹線内に遠慮なく持ち込みたい」
みなさん、口を揃えたように言われます。

ほんと、あれこれ言われたくないですからね。

女性は収納方法で難色を示す方も多いですが
男性は走行性能の方に重点を置かれる方が多いです。

試乗車ご用意させていただいております。
お気軽にどうぞ。



さて、越冬する昆虫を探しているが
暖冬のせいか、向こうから会いに来てくれた。

森137

黒い斑があるが
際の色や羽の2点からツヤアオカメムシかな。

つや出しストッキングに絡みついていた 笑

TARTARUGA 自然観察




テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/02/17(月) 07:04:08|
  2. TARTARUGA
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

矢野 誠

Author:矢野 誠
福岡市南区高宮にある7坪のちっちゃな店。
HP
https://mac-cycles.jimdo.com/
FB
https://www.facebook.com/mac3710/
Mail
info@mac-cycles.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

SURLY (218)
おすすめ商品 (289)
乗る (128)
All-City (55)
TARTARUGA (7)
自転車全般 (19)
雑談 (106)
いじる (45)
イベント (22)
復活屋 (17)
セール情報 (53)
音楽 (31)
お知らせ (52)
53Ride (13)
ANCHOR (6)
Cinelli (8)
未分類 (1)
E-BIKE (2)

リンク

タグ

グラベル surlybikes SURLY 自然観察 クロスチェック CROSSCHECK allcitycycles サーリー ALLCITY BRIDGECLUB PACKRAT パンケーキ 昆虫 E-BIKE MIYATA ROADREX 電動アシスト グラベルバイク クロモリ 650B DAVOS ジテツウ TERAVAIL SALSA ゴミ拾い ゴミライド 53Ride イモ活 カブト虫 チューブレス ZIGZAG 97.5 通勤 DIVINE おしゃれな自転車 シティサイクル D-604 FISTARMY TARTARUGA クロスバイク FAIRDALE Sim-Works グラベル自然観察 TARTARUGATYPES 97er LOWSIDE KYUTAIPAINT TYPE-S ミニベロ KARATEMONKEY ブリッジクラブ タルタルーガ Steamroller PACLRAT グラベルALLCITY IRC YOAKEMAEBLUE JohnCage バイクパッキング ロードバイク FISTHANDWEAR 今日のスタンド ROADBIKE SENSAH R250 DISC650B GRX 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR