あれこれ部品をもがれたMS
とうとう残すはフレームとホイール。





いま注目のグラベルバイクのMS
650X47Cと700X28Cのコンパチブルは、多様性に富んでいる。
例えばGRAVEL KINGの48Cを履いて、極上の乗り心地を堪能しグラベルライフを満喫。
街乗りも気兼ねないロードプラスを体験した後は、700Cにスイッチ。
また、SOMAサップルヴィテスSL28Cを履いて、レーサーをカモる(笑
レーサー顔負けのタイヤなので、運動性能が飛躍的に上がる。
ホイールもう1セット必要だけど
1台であれこれ楽しむって、最高だよね。
もちろん耐久性のあるタイヤを履いて、ロングツーリングにもオススメ。
走行距離は7~800㎞程度。
落車なし。大きな傷も無し。小さなキズや汚れ等ご容赦いただきたい。
新品価格は107,784円
それを50,000円でご提供。
サイズは46
トップ水平520
お問い合わせは
092‐521‐5900
info@mac-cycles.comまで、どうぞ。
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/30(水) 19:34:02|
- SURLY
-
-
| コメント:0
警鐘を鳴らすよ。
脅しでもなんでもない。
巷に生息するピストもどき。
今どき13Cのリムもないが、悪いのはそこじゃない。

いやん、ちょっと見えてる♡
パンクを繰り返すのは、乗り方がヘタとか空気が少ないとかじゃないんだよ。
知らぬが仏といいますが
知らぬ間に仏になっていたりして。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/30(水) 16:33:49|
- お知らせ
-
-
| コメント:0
完成車のラインナップが無くなっていたので
限定が出るだろうと思っていたが……
やっぱりでた♡

出典元:MXインターナショナル
これめっちゃカッコよくない?
税別で284,000円と、かなりお値打ちプライス!(SURLYとしてはね)
日本上陸は2月中旬。
気になるスペックは
RS Sector RL 140㎜
SRAM NX Eagle 12speed
TRANZ-X DROPPER
27,5X3,0
http://ride2rock.jp/products/108594/1回こっきりの入荷!
ご予約承り中!
特典も付けちゃうよ~
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/30(水) 15:02:17|
- SURLY
-
-
| コメント:0
塗装もデカールも剥がれ
錆びもあるし、なんせ旧々型。
店でも鉄くず扱い。
色塗り替えて新しいパーツ付けたら新品同様なんだけどね。
ん?
まるでトレバ―じゃん(笑
ボクは牧師じゃないが
このまま放ったらかしも可哀想なので、組んでみた旧々型のカラテモンキー
先日のCXデビューでは、酷評してしまった。
使い方次第なのに……
そんなこんなで、いつものところ(果樹園w)に連れて行ってみた。

くねくね上ったり下ったりするここでは
このカラテモンキーの方が乗りやすいじゃないか!
シングルなので上りはほぼプッシュだったけど
切り替えに囚われないで乗るのは、とても自由で楽しいね。
あ、そうそう、BOOSTの極上中古ホイールが1セットあるので
シングルのカラテモンキーを格安でご提供しようかな。
気になる方は、メールか直接ご来店を!
初めてレモン酒を仕込んだ。

ちとレモンが少なかったが
1か月後が楽しみ。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/25(金) 23:18:50|
- SURLY
-
-
| コメント:0
先々週深夜にご来店されたクロスチェックご希望のお客様
先週ご来店さられたストラグラーご希望のお客様
廉価パーツが2台分出ました。
ご要望にもよりますが、格安バイクができそうです。
お早目のご相談、お待ちしてます。
電話やメールで商品のお取り置きは出来ません。
ご来店、ご成約順(早いもの勝ち)となります。
12スルーの650B廉価ホイールもございます。
グラベルバイク等のご相談も、お待ちしてます!(ホイールのみご購入可)
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/24(木) 20:52:38|
- 雑談
-
-
| コメント:0
久しぶりに旧型のカラテモンキーに乗って感じた事。
“歳とったね~w”
そりゃそうだ、2007年モデルなので12年前。
新型と比べるのが酷だろう。
徹底検証とまでは行かないが
ちょっと比較してみよう。
まずは旧型。

トップ水平576.6
チェーンステー431
BBドロップ68
ヘッドアングル71
フォークオフセット43
シートアングル73
ホイールベース1044.9
続いて新型。

トップ水平585
チェーンステー423
BBドロップ55
ヘッドアングル69
フォークレイク47
シートアングル73
ホイールベース1078
パッと見でわかるほど、今どきの後ろ乗りスタイルになってるよね。
旧型のフォルムは、まるでチョロQみたい(笑
先日のCXは旧型で走ったのだが、掛かりが悪くいまいちぱっとしなかった。
ハンドリングも新型に慣れていたせいもあって、クイックでこけたし(笑
バニーホップなんて、10㎝くらいしかできなかった。
フロントリフトも旧型はやりにくい。下手くそだからか(笑
でも、すべてジオメトリで分かるね。
フォークレングスは463-483
ヘッドチューブは80-100
新型は44ヘッドパイプを採用し、BOOSTや、ややFWDジオメトリで、完全トレイルバイク。
ほんと、全く方向性が違う。
パイプも変わっていて、まったく違うバイクに乗った感じ。
当たり前だけど(笑
最近でも、前三角の大きい旧型を探している方がいるが
新型の方がいいぞ~楽しいぞ~
旧型が悪いわけではない。
新型あるのに旧型探すのは、現実的でない。
フレーム、フォークにダボも少ないので、ツーリングにも不便。
オイルラインも仕上げに困る。
まぁ、乗り手次第だけど。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/23(水) 18:49:59|
- SURLY
-
-
| コメント:0
先日出場したCX
コースが全く分からないので、ギア比の選択に悩んだ。
公園を使ってコースにしていると聞いていたので
芝生やコンクリがメインで、少々こぶがある程度だろう……
と勝手に考察し、29X2,4なので30X20Tと決定。保険で21Tも欲しい。

外側は20T
内側には21Tを付けた。
最近どこかで見かけた事の検証をしてみようと
21Tが無かったのもあって、10Sのカセットをバラして取り付けた。
カセットのギアは、変速するように最適化されている。
チェーンが上へ上へ上がりやすく出来ている。
でも、チェーンラインを合わせセッティングすれば、いけるかも……
結果は、まったくダメだった。
突然車輪がズレ、後輪が動かなくなった。
チェーンの上はペダル踏込時は張っている。
もちろん、下側は弛んでいる。それはシングルでも多段ギアでも同じ。
そして変速は下側から行われるので
その弛んだチェーンが低い歯に乗っかり車輪がズレる。
チェーンラインが合っていれば大丈夫かも?
なんて甘く考えていたが、まったくダメだった。
昔のギアは高さがあったので、こんなことはできたが
今のカセットギアでは、やはり危険。
Rエンドが折れたからといって、シングルにして乗るのはリスクが大きい。
チェーンはどんどん上に上がろうとし、突然車輪を止めてしまう。
今回は正爪のエンドだったので、ズレただけだったが
ストドロエンドなどは、車輪が外れたりチェーンが切れたりするだろう。
道路の端で走行中、突然そのようになったら
とても危険だよね。
そんな時のためにリプレースエンドがライドには必携だが
下のような物でも代用は可能。

フレーム外側に取り付けるので、かなり外側にリアディレイラーが取りつく。
調整は慎重に。
あれもこれも無い場合、シングル化しかないかもしれないが
最寄りの駅や自転車店までの緊急で、しかもゆっくり走行がお約束。
長距離の場合、そのまま自走で帰宅など、なるべく考えない方が良いと思う。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/22(火) 14:35:04|
- 雑談
-
-
| コメント:0
2シーズン出ていなかったCX
なんか突然ムズムズしたので、参加してきた。
九州シクロクロス
https://www.kcxmtg.com/初めて訪れたそのイベントは
前の流れと同じく、大変親しみのある運営だった。
今回参戦するにあたってのテーマは
“野球が趣味だけど、パイセンからMTB買ったのでちょっと出てみた”
ほんと、どうでも良いw
一般の方からすると、自転車のイベントって敷居が高いと良く聞く。
それは、ウェアに起因するところが多い。
まぁ、そんなに気にすることないと思うのだが
それは自分がサイクルジャージを着るのに抵抗が無いから。
それじゃダメだと、ボクは昨年からシャイな自転車乗りの方により添うべく
“普通のスポーツウェアで自転車のイベントに参加”するようにしている。しかもフラぺで。

それで野球のユニフォームなのだ。
一応、所属チーム名は剥がしている(笑
でも、意外とこのウェアの観客ウケが良く
あちこちで「野球!」「ホームラン!」とかの声援を受け、テンションが上がった。
まぁ、みなさん楽しむことが上手なので
こんなバカ見て盛り上がっていただけて、なにより。

お祭り男のボク
サービスでスライディングもしたが、見事にアウト!(単にコケたw)
ここのところ全く追い込んでいなかったせいもあって
レースの内容はボロボロだったけど、やっぱり楽しい。
実はボク、レースが好きなのだ。
順位はオマケなのだが、一生懸命やるってのが実に面白い。
はい、おかげさまで本日、腕と脚は筋肉痛でございます。
コースも実にいやらしく
どうしたらこんなに面白くできるのかと思うほど。
この大会のボスの岩崎さんをはじめスタッフのみなさまの
“みんなで楽しくやろうよ!”って感じが伝わる素敵なイベントでした。
これは次も出なくちゃ!
あ、そうそう

ずっと自転車かかえて走ってる方もいました。
なんでもKCX名物の方のようです(笑
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/21(月) 18:32:12|
- 乗る
-
-
| コメント:0
先日、今いちばん気になるコーヒーの焙煎屋さんから
サンプルの豆が届いた。
3種類のなかには
店主のイチオシが入っていた。
そうそう、こんなとこが好きなんだな~
理屈や能書きより、その熱さが欲しいのよ。
そんな気合の入った豆だから
ミルも掃除しようと、一式を店に持ってきた。
コーヒー豆は油分もあるので
ミルの臼や周辺に、結構ゴミが付いてる。
そんなものが混入しては
想いの入ったコーヒーが出来ない。

掃除完了。
お湯をグラグラ沸かしている間に、ドリッパーを用意。
ドリッパー……
忘れた(涙
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/01/19(土) 15:35:42|
- 雑談
-
-
| コメント:0