MIdnight Special
ハンドルに飽きたので
またドロップに変更。
今度はCOWBELL
しかも、42をチョイス。

やっぱりこんな状況は
パンクが怖いのでゆっくり下る。
COWBELL2は、しなりがあって良いハンドルだ。
近いうち、新型がリリースされる。
今度はカーボンがラインナップされる。
カウチッパーにも登場する。価格もお手頃なので、楽しみ。

ここ、10年ぶりかな(笑
先日、twitterで盛り上がっていたタイヤの空気の件。
単なる足として自転車を使っている方には、空気を入れるって非常に面倒なもの。
しかし、きちんと入れていれば、パンクもしにくい。しかも、乗り心地も変えられる。
ただで手に入る魔法のツール。空気。
今回は、その空気に注目。
舗装路は40PSIで走行。
47Cの太さも気にならないほど軽快。
また、甲高いタイヤノイズが気分を上げてくれる。
岩場はパンクが怖いので30PSIで。
少し跳ねる感じだった。もう少し下げたほうが安心できそう。
でも、岩をヒットするたび出るタイヤノイズがなんとも小気味良い。
枯葉の絨毯は、30のままで走行。
しっとりグリップする感じ。すごく良い。
空気圧を変えるだけで、こんなに楽しめる。
写真撮ったり空気入れたりしていたら、ブヨ?の大群がボクの周りに。
こいつら、少々のスピードなら付いてくる。
噛まれたら厄介なので、早々に退散(笑
夏の山は楽しいが、蛇やアブ、ブヨなど嫌だねぇ。
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/31(木) 07:21:56|
- SURLY
-
-
| コメント:0
いま通勤で使ってるのは
猫目の600ルーメンの旧型。
街中乗る上で、路面を照らすにはローで十分事足りる。
相手からの視認性という意味でも。
でも、本当に真っ暗な道だと600ではハイでも足らない。
速度にもよるが、場合によっては1200を使っている。

見えるか見えないかは個人差もある。
もちろん明るいライトが正義だろう。
しかし、暗い道から明るい道に出てきたらローに切り替えたり、角度にも気をつける。
信号待ちはハンドルを切って、前の車や人に配慮しよう。
ボクは以前、妙な方に絡まれた事がある。
結局ケンカを売っていたのだが、「眩しい」から売られたわけだ。
それ以来気をつけてる。
面倒なのは嫌だからね。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/28(月) 11:49:57|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
すまん。
安かったので、つい……

ぐりっぷなんてどうでもよい。
はんがくだもの。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/26(土) 07:01:12|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
パッケージ汚いけど
中身は新品……のはず。

1,944→972円でよかバイ。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/25(金) 19:30:20|
- セール情報
-
-
| コメント:0
22年も営業したら
そりゃ不良在庫もたくさんある。
そんな日の目を見ないやつら。

a2Z
右前には必須だよ。
まだ5~6個あるよ~
通販おけ。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/24(木) 19:07:55|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
本日受注いただいたフロントシングル
ぼちぼち問い合わせも増えてきた。
一時は消えかけたけど(笑

現在、店頭にある自転車はすべてフロントシングルのマック。
12速楽しみ。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/21(月) 20:10:57|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
突き出しが短く31,8クランプ
低価格で見た目もソコソコ
となると、TIOGAしかないでしょ!

TIOGA CINCH STEM 2,916円(税込)
現在35、45、55mmあり。
ステムと一緒にハンドルも探していたのだが
昔あった鬼ハンとかかなりのパーツがディスコンになっていて、MTBはまだまだ闇の中って感じ。
ところで、ADEPTのハンドル、700mm幅でリリースしないかな。
マルイさんいかがですかな?
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/19(土) 08:06:21|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
なかなか難しいハブダイナモ選び。
ドイツのシュミットは、見た目も重量も回転も良いが、かなり高額。
とてもハードな使用状況になるので、壊れることも考慮に入れたら選択肢から外れる。
次に候補だった同じドイツのSUPERNOVAは、ハブダイナモをディスコンしてしまった。
流通在庫もないので、これも却下。
そうなると、選択肢はシマノか、前から気になっていたけど不気味な存在のShutter Precisionの二択に。
価格はSPの方が少々高いが、重量が100g以上軽い。
信頼できるが重いシマノか、あまり使ってる人を見かけないSPか。
SPは商品の特徴に
「ハブの回転は手で回すと抵抗を感じるが、実はそれが逆に走行時のスムーズな回転へと繋がる独自のシステムである。」とある。
今回は軽さと、人柱になっていただくということで、SPを選択していただいた。
少々お見苦しいとは思うが、この軽さ。
メーカーH.P.見てたら、比較してた。
http://www.sp-dynamo.com/8seriesdynamo%20hub-JP.html
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/05/18(金) 16:34:43|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0