fc2ブログ

じてんしゃやマック

歩道橋の下の暗い自転車屋

MIDNIGHT SPECIAL

「乗ってみたい!」

たくさんのリクエストを頂戴した。
こんなにホットな自転車は久しぶり。

かくいうボクも早く乗りたい。
でも、なかなか仕様が定まらず、やっと決まった。

そして、昨日から作業の合間に組んでいたのが……

できた。

MIDNIGHT1

実はリアのキャリパーがショートプル。
明日入荷するので、交換予定(笑

そんなことより、まぁ、ちょっとあり合わせ感が滲み出ているが、何とかまとまったかな。


MIDNIGHT2

悩みになやんだレバー
STIレバーはロードに任せて、ここであえてGEVENALLE!


MIDNIGHT3

WOLFTOOTHのDROP STOPのフロントシングルにTANPAN
クラッチ付きにTANPANが使いたかったのだ。


MIDNIGHT4

後姿いいね!
太目のタイヤの後姿が好き(笑


ところで、乗った印象を。

ナニコレ?ペダルを軽く踏んだだけですっと進む感の直進安定性!サイコー!!
ぐいっと踏んだ時の、適度なしなりと返し!サイコー!!
ユニクラウンをバカにしたけど、このフォークのハンドリング、サイコー!!
後ろからの突き上げなにこれ?すごくマイルドでサイコー!!
もうね、タイヤノイズがロードのカーボンディープ並のサウンド!サイコー!!

ベタ褒め。


ところで、当店のデモ車(試乗車)は、組んだその日から販売可能。
価格は現在調査中に付き、少々お待ちいただきたい。

スポンサーサイト



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/30(金) 17:07:08|
  2. SURLY
  3. | コメント:0

2度目のフルカスタム

このスチームローラーは、7年目かな。
前回もクランク以外総換えした。

今回も、大まかなイメージはいただいたが、あとはお任せ。
もちろん、クランク以外総換え。


スチームローラー1

CRUPIのチェーンリングはレア物。
ビカビカに磨き倒した。

スチームローラー3

とにかく低くしたフロント。
ハンドルはあえてしゃくりあげる。


スチームローラー4

フリーはシマノ指定。
流している時、とにかく軽いそうだ。


スチームローラー2

カフェレーサーをイメージしたフロントビュー
これ、FATタイヤでやったら面白そう。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/28(水) 15:13:05|
  2. SURLY
  3. | コメント:0

体調不良

店主、体調不良のためしばらくの間
営業時間等、変更の恐れがあります。

また、作業車両も多く、入庫やご相談など事前にご連絡いただけると幸いです。
(ご対応出来かねる場合もあります)

よろしくお願いいたします。

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/28(水) 12:52:29|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

俺は18Tが……

まだそんな事言ってるの?
まだこだわって疲弊してるの?

フロントシングル

今回のこの動きは業界主導ってわけではなく、現場からの動きと相乗できてる。
こんな感じって、今まで無かったことじゃないかな。すごく熱い!

「ワイヤー受けが残るのがねぇ……」

はいはい、わかりますよ。
カーボンフレームは蓋をすれば良いけど、アルミやスチールは残る。

フロントシングル6

こんなのはダメ?
へたれても下向けないよ(笑

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/27(火) 01:04:59|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

フロントシングル

手始めにロードから。
手元にアルミのエントリーモデルがあったので、これを使う。

RFA5W

マルモリのカーボンクリンチャーに6800
アンカーのアルミはすごく乗りやすい。


RFA5W

現時点の総重量8,34㎏

50/34の14~28なので
トップ側ギア比3.57
ロー側ギア比1,21

これを基準にギアを選ぶ。

リアディレイラーをそのまま使うか
R8000にするか。はたまたMTBのを使うか。

およそ1か月、あーでもないこーでもないと悩んだ。
実は、組み合わせがたくさんあるのだ。

乗る状況に合わせて限定したギアを使ってもよかったが
レースなどに出る予定の無いボクには現在のギア比をできるだけ押さえようとほうが良いだろう。

フロントを40にしてリアは11~34に。
トップ側ギア比3.64
ロー側ギア比1,17

これで問題ない。


フロントシングル1

実はこのギア以上なら、10速のホイールに取り付け出来る。
まだ11速化していない人には朗報。

もちろん10速でもメガレンジはあるので
6700などを使用し、11~42なんてギアも動かせる。

まぁ、このあたりは個別にご相談いただきたい。


フロントシングル2

すっきりした中央。
実は、かなり軽量化もできた。


フロントシングル3

300gも軽量化できた。


まぁ、今回のフロントシングル化で重要なのはこの重量ではない。

フロントシングルの有効点は、操作がカンタンであるということ。
また、フロントチェーン落ちや噛み込みなどが無い。

通常はフロントが2枚で後ろが11枚だから22通りある。
そのギアを駆使するには、フロントをチェンジしてリアをチェンジ!
リアをチェンジしてフロント?状況によるだろうが、少々難しい。

なんてシフトチェンジしてたら、チェーンが外れちゃった!

フロントシングルは、そんな事がなくなる。
右手のみの操作。至ってシンプル。

以前、マウンテンバイクのシングルスピードで言った事があるが
前に複数枚ギアがあると、上り返して変速にもたつく人が多いのだ。ここでグンと差が付いた。

実は、かくいうボクも、昨年出場した英彦山のヒルクライムのとき、上り返しでシフトミスをした。
それは小さなグループだったが、そのミスでちょっと離され、追いつくのに無駄足を使ったのだ。
後ろの方も、ボクが急に速度が落ちて、びっくりして声を出していた。

あまりロードに乗らなくなくなり、フロントシングルのMTBやコミューターばかり乗っていた。
そう、操作しなくなったので、へたになってしまったのだ。

レースで使う方も、エンジョイサイクリングの方も両方にやさしいフロントシングル。
今回はヒルクライムで使ったので、両端のギア比を調子が良い時のに近づけすぎ裏目に出たが、ほんと操作はラク。

MTBは当たり前になりつつあるが、近い将来ロードもそうなるのではないかな。
シマノが動かない左レバーをリリースする日も近い?



追記
ワイヤーが通っていない左レバーが気になる所だったが
意外と気にならなかった。これは個人差があると思う。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/26(月) 16:51:41|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

板屋でお会いしましょう

2018年初戦
本日は晴天に恵まれて、絶好のヒルクライム日和でした。

集合場所に、何気なく置いていたマイバイク(正確には妻のロードw)
なかなか見てもらえないので、アピールしてみたら

MAC杯1

おぉっ!
注目されてる!!
嬉しそうなボク(笑)

さて、下見をしたコースだったが
一部ほじくり返されていて、50mほどグラベルが出現!

これでタイム落ちちゃったよね~

この時期に自己ベスト1分も更新する方や
順調に調整が進んでいる方など、刺激をいただく。

MAC杯

事故も無く、無事終了。
参加されたみなさまに感謝。


MAC杯3

公式リザルトです。
ご査収くださいませ。


みなさん、おつかれさまでした。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/25(日) 19:34:52|
  2. イベント
  3. | コメント:0

うひひ

気になってたロードフロントシングル
使ってみらにゃ分からんもんね。


フロントシングル

後ろをね、どうするかがポイントなんだけど

既存のRメカを使用
MTBのRメカを使用
DマウントのRメカを使用

などなど、アプローチが多いのも楽しい。
全く視野に無かったSRAMも気になる。

うひひ。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/24(土) 08:31:11|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

下見

日曜のイベントの下見。

【路面状況】

雨が多かったせいか、濡れているところが多い。
風も強かったので、落葉も多い。

板屋1

この倍以上と考える方がいい。



17カーブ付近

板屋2

伐採の車両出入り口付近
道路一面に砂、泥あり。


21~22カーブ

板屋3

側溝工事中
路肩砂多し。



23カーブ

板屋4

伐採車両出入り口
工事車両駐車場

路面に砂、泥多し。



29カーブ付近

板屋5


伐採車両出入り口2か所
砂多し。


【注意事項】

路面状況は、全般的に悪い。
下りは極めて注意が必要。
ロードバイクの場合、25C以上を推奨。
休日で工事は無いが、浮砂、泥等多し。
花粉も多い模様。

みなさん十分気を付けて。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/23(金) 18:21:04|
  2. イベント
  3. | コメント:0

元祖ドロッパー

20年も前に
こんなものがあったんだよね。

ドロッパー

まぁ、これは動かないか折れるのどちらか(笑


良い時代になったよね。
ドロッパーどれにしようかな。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/22(木) 18:13:11|
  2. 自転車全般
  3. | コメント:0

サーモス

もう何年も使ってるサーモスの携帯マグ

容量が少ないので、ちょっと大きくした。


サーモス1

フレームとお揃いw


カラテサーモス

デッドストックのホルダーにセット。
若干ホールドが甘いけど、意外と落ちない。


サーモス2

このTOPEAKのホルダー、サ-モスの携帯マグお買い上げの方先着2名にプレゼント。
もうちょっと大きなマグ用なので若干ゆるい。予めご了承いただきたい。

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/03/20(火) 19:25:57|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

矢野 誠

Author:矢野 誠
福岡市南区高宮にある7坪のちっちゃな店。
HP
https://mac-cycles.jimdo.com/
FB
https://www.facebook.com/mac3710/
Mail
info@mac-cycles.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

SURLY (221)
おすすめ商品 (301)
乗る (135)
All-City (55)
TARTARUGA (7)
自転車全般 (19)
雑談 (106)
いじる (45)
イベント (22)
復活屋 (17)
セール情報 (54)
音楽 (31)
お知らせ (54)
53Ride (15)
ANCHOR (6)
Cinelli (8)
未分類 (1)
E-BIKE (2)

リンク

タグ

グラベル surlybikes SURLY 自然観察 クロスチェック CROSSCHECK allcitycycles サーリー ALLCITY BRIDGECLUB PACKRAT パンケーキ 昆虫 SALSA E-BIKE MIYATA ROADREX クロモリ グラベルバイク 電動アシスト 650B ゴミ拾い 53Ride ジテツウ DAVOS ゴミライド TERAVAIL イモ活 カブト虫 チューブレス 通勤 シティサイクル FISTARMY おしゃれな自転車 ZIGZAG 97.5 DIVINE D-604 TARTARUGA クロスバイク Sim-Works FAIRDALE 街乗り グラベル自然観察 97er LOWSIDE KYUTAIPAINT TARTARUGATYPES ミニベロ TYPE-S コミューター KARATEMONKEY ブリッジクラブ タルタルーガ IRC GRX Steamroller JohnCage グラベルALLCITY PACLRAT R250 YOAKEMAEBLUE スチール 今日のスタンド PREAMBLE 金属 オーダー FISTHANDWEAR ロードバイク DISC650B SENSAH ROADBIKE バイクパッキング 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR