fc2ブログ

じてんしゃやマック

歩道橋の下の暗い自転車屋

ジメジメ暑いこんな日は

何故だかRy Cooderが聴きたくなるマックです。

Ryといえば、やっぱりコレ。


DPP_0607.jpg

INTO THE PURPLE VALLEY でしょう!
ちなみにCDは、このように保存するA型乙女座だ(笑

今日はどうしても聴きたかった“Teardrops Will Fall”と“On A Monday”を。

ヘタウマな唄と超絶なギターの腕前が、妙にマッチ。
スライドギターが、このジメジメした暑い日に合う合う!

うんうん、いいねぇ。
スポンサーサイト



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

  1. 2017/06/30(金) 10:41:02|
  2. 音楽
  3. | コメント:0

かつては輝いていた

とあるブランドの商品。
当時は斬新だったこの構造。


DPP_0605.jpg

ヘッドアングルが変更できるんだったっけ?

かつては一世を風靡した?このブランドも
最近はあまり聞くこともない。

当時、取引したくてもできなかった。
今は懐かしい思い出。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/29(木) 23:59:20|
  2. 雑談
  3. | コメント:0

Veronica

ジメジメ暑い朝
ちょっと立ち寄ったスーパーのBGM

“Veronica”

朝からゴキゲンなマックです。


CD

エルビスコステロのアルバム『SPIKE』のシングルカット。

コステロとの出会いは、高校の同級生キヨシ君から。
当時洋楽かぶれの彼は、私にコステロとトム・ウェイツを教えてくれた。

現在は疎遠だけど(笑


これ、ミュージックビデオがすごくいいんだよね。
確か、自身の祖母との体験を元になってるとか。

かーちゃんに会いに行かねば。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/29(木) 09:06:22|
  2. 音楽
  3. | コメント:0

リセット済み

午前中は降らない。
そんな予報だったので、急いでいつもの山へ。

遠くから見ると、山頂は白く見えない。
まぁ、少しは降っているでしょう(笑)

ウインドブレーカーを背中に詰め、胃袋にチョコレートを詰め込む。
前日は畳の上で寝てしまい、あまり良いコンディションではない。


板屋

先客がいたので、こっそり定点撮影。
こんな日に来る人いるんだと思ったが、完全に自分のことを忘れてた(笑)


ところで、やはり165は踏むのも回すのも違和感がある。
体力が落ちたとはいえ、長年染みこませたものはそう簡単に変わらない。

でも、回るのだ。いや、回しやすいと言ったほうがしっくりくるかな。


さて、本日の板屋。
路面はウェット。大砲ミミズもちらほら。

わざと前半突っ込み過ぎで入る。
10カーブ7:40は、今の限界。心拍は190超えてる感じ。

前半は傾斜もある。ところどころ34X28Tを使う。
そもそも、1年前は36X23Tで上っていたところ。ギア比がまったく違う。

中盤は、前半の貯金を崩さずキープ。
踏まず回す。くるくる回す。

私は上りでかなり体を左右に振るタイプだが
90を超えるケイデンスのため、あまり振れなくなっている。

この区間も、以前の乗り方と違う。
わざとアジャストしているわけじゃなく、踏めないので回すしかない。

ここも25や28Tを使っていた。

20カーブ16分切る。今季ベスト。
悪くない。

中盤~終盤は、黄金のタレ。突っ込みすぎた。
体重で踏む休むダンシングが、165だとやりにくい。

仕方ないので、ここもシッティングの回転でしのぐ。90前後なので、25~28Tを多用する。
脚の回復を待ちながら、ひたすら我慢。

終盤若干持ち直したが、28カーブで燃え尽きた。
そしてピークへ。でも、前半の貯金が効いて、今季ベスト。


【結論】

165mmのクランクは、今の状態には良いようだ。

昨年9月の入院は、10日間食事ができなかったので、筋肉が燃焼され激やせした。
まるでリセット済み(笑)

現在、体重は入院前より増え59kg。見事にリバウンドしている。

それ以来ほとんど乗っていない私の脚は、当たり前だが踏める筋肉ではなくなってる。
その結果、170で踏めない、しかも回しにくい脚になっていた。

こんな状況には、165の方が合っている。

そうそう、当たり前だが踏めないと平地もケイデンスが上がる。
しかし、高ケイデンスに体が対応しないので、巡航速度が落ちた。

体力が落ちたから、調子が悪いからといってすぐクランク長を短くするのは危険だが
私のような絶食型の入院を経た状況は、少なからず効果は期待できるかな。

しばらく165でリハビリ。
平地は、回転特訓だな。





テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/27(火) 23:48:00|
  2. 乗る
  3. | コメント:0

SLXのスーパーコルサ

最近CINELLIなマックですが
カーボンやアルミではなくて、スチールが気になるのです。

NEMOはもちろん気になりますが
VIGORELLIのロードが出たのに驚きました。

それも、もちろんクロモリで。


Cinelli

2018のVIGORELLIロード
もちろんオーダーしました。納期は今のところ未定。

スケルトンは、ピストととほとんど一緒。
カラーもCinelli Chromeのチームカラー。

かなり尖った仕様に、潔さを感じます。

サイスポ8月号の付録「Planet Podium」
副社長の、ビゴレッリ誕生秘話も見逃せない。

手にしてない方は、急いでMACへGO!



20年以上前、コロンバスSLのスーパーコルサに乗って感動。
その1年後、SLXのそれに乗り撃沈。

私にとってのCinelliのイメージは、それからずっとイマイチでした。
その当時、ちょっと低迷しいたように感じました。

そんなことはない。名門は、いつの間にかパワーアップしてました(笑)
Cinelliの動向は、やはりワクワクしますね。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/26(月) 15:59:06|
  2. Cinelli
  3. | コメント:0

やっぱり王様バイ♪

スチールフレームのヘッドは44が多い。
ここに王様ば付けんで、どげんするとね(笑)


KING

新色のマットスレート
たまらんバイ♪



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/25(日) 17:07:38|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

体張ってます!

木製のEARLYRIDERは高級感たっぷりで、ぬくもりや優しさもある。
誕生日や入園のプレゼントに好評です。


ランバイク

ストライダーが嫌な方にオススメ!



先日、プレゼント用に自転車で持って帰る事に。

ランバイク

ORTLIEBのメッセンジャーバッグなら余裕で入る。
はみ出てるけどね(笑)


出し方を左にすれば、道路側に出なくて安全。

ランバイク

こんな感じ。
キカイダーみたいな父ちゃんを見る世間の目は、結構冷やかだったのは内緒。


バッグ、レンタル承ります。
ただし、EARLYRIDERご購入者に限る。



テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/24(土) 16:41:09|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

牙城を崩す

浸透性は他の追随を許さないウルトのロストオフプラス。
私はこれ以上の浸透性があるオイルを知らない。

そんな事を言ったら、新興メーカーヴィプロスの担当者が
フリックの浸透性は負けないと自負したので、ちょっと試してみることに。


ケミカル

テストは、50cmのブレーキアウターの中にエアゾールをワンプッシュ
どちらが先に出てくるかを競う。

その前に新品のフリックをウエスに出してみる。
グジュグジュっと出てきた。あれ、もう結果は見えてるよ(笑)

一応やってみたが、結果はロストオフ1プッシュ3秒程度。
フリックは、1プッシュ30秒でも出てこない。

全くオイルの性質が違うので、比べるのが間違いだった。
瀬尾さん、こんな結果です。フリックは悪くない。



ラスペネの牙城を崩す。
ケミカルメーカーは、どこもこれを目標にしているはず。

フリックは、これと勝負するオイルですね。

ラスペネも2種類あって、ちょっと性質が違うのだけど
ヴィプロスのフリック、私にとってはなかなか使いやすいオイル。

しばらく当店の整備では、フリックを使用します。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/23(金) 10:16:38|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0

いや~、朝からゴキゲンっす!

通勤途中にスーパーへ。
資源ごみを出して通勤が、朝の日課になっている。

そのまま何も考えず店内へ。
するとBGMで『Goin' Back』がかかってるじゃないすか!しかもByrdsのやつ。

サイコ―!!!
サニー長丘店(^^)


Byrds

色々ゴタゴタがあったアルバムだけど
Byrdsの中で、私がいちばん好きなアルバムかな。

朝からヘビロテ中。

う~ん……
G.P.が参加したアルバムも甲乙つけがたい(笑)




テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

  1. 2017/06/22(木) 16:40:03|
  2. 音楽
  3. | コメント:0

あら、これ最強やん!

やっと梅雨らしくなってきた。
まさに恵みの雨(笑)

私が今季使用しているポンチョ
残り2点になったところでご紹介。


ポンチョ

ブリヂストンのポンチョ
とにかく安いのが売りだが、いやいや、コスパ高いっす!

ヘルメットにも対応
サイドは透明で視認性が良いフード
前カゴ対応のフック
ばたつき防止ベルト
背面反射ワッペン
ナイロンにポリウレタン樹脂引き

これだけでもポイント高いのだが
実は、隠れた細工がしてあったり。

ポンチョ

両サイドから手を出す事が出来る!

これは、手が全く見えなくて不安に思う方にも
安心してご使用していただける革命です!(手は濡れますがw)

残り2点
Lサイズ、ベージュのみ。

しかも、4,298円が3,009円!!!

お急ぎあれ。
本当に良い物は宣伝しなくても売れていく。

テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/21(水) 14:51:00|
  2. おすすめ商品
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

矢野 誠

Author:矢野 誠
福岡市南区高宮にある7坪のちっちゃな店。
HP
https://mac-cycles.jimdo.com/
FB
https://www.facebook.com/mac3710/
Mail
info@mac-cycles.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

SURLY (221)
おすすめ商品 (301)
乗る (139)
All-City (55)
TARTARUGA (7)
自転車全般 (19)
雑談 (106)
いじる (45)
イベント (22)
復活屋 (17)
セール情報 (54)
音楽 (31)
お知らせ (54)
53Ride (15)
ANCHOR (6)
Cinelli (8)
未分類 (1)
E-BIKE (2)

リンク

タグ

グラベル surlybikes SURLY 自然観察 CROSSCHECK クロスチェック allcitycycles サーリー ALLCITY BRIDGECLUB PACKRAT パンケーキ SALSA 昆虫 E-BIKE ROADREX MIYATA クロモリ グラベルバイク 電動アシスト ゴミ拾い 650B 53Ride ジテツウ TERAVAIL DAVOS ゴミライド イモ活 チューブレス カブト虫 FISTARMY 通勤 シティサイクル おしゃれな自転車 ZIGZAG 97.5 DIVINE D-604 TARTARUGA クロスバイク Sim-Works FAIRDALE 街乗り グラベル自然観察 97er LOWSIDE KYUTAIPAINT TARTARUGATYPES ミニベロ TYPE-S コミューター KARATEMONKEY ブリッジクラブ タルタルーガ IRC GRX Steamroller JohnCage グラベルALLCITY PACLRAT R250 YOAKEMAEBLUE スチール 今日のスタンド PREAMBLE 金属 オーダー FISTHANDWEAR ロードバイク DISC650B SENSAH ROADBIKE バイクパッキング 

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR