以前からBlogでも、掘り下げた投稿はしていないペラペラのボクですが
さらに掘り下げない投稿を目指して、YouTubeを再稼働させてみた。
営業時間にやったもんだから
お客さんが来店されるハプニングがw
1発撮り
しかも1テイクのみ
そして無編集
しばらくお付き合いください!
スポンサーサイト
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2022/10/20(木) 23:56:33|
- いじる
-
-
| コメント:0
修理で入庫中のカラモン
ハンドリングに若干ゴロツキがあるのでステムを外すと……

このスペーサーとアッパーがなかなか外れなかった。
それよりコラムの錆がすごく、これ以上侵食するとフォークの交換となる。
こんなRaw系の補修は無いので、大事にしたいところ。

ベアリングもこの通り。
TANGEなら、在庫を持ち合わせているので即対応。
話を伺うと、雨の中はほとんど乗っていない。
しかし、駐輪場は雨がかかる場合がある。
ステムの割から入った雨水が
コラムスペーサーとコラムの間をつたい、ヘッドに侵入。
6年間の不摂生が祟ったか。
ということは、シートポストも……
えっと、なんの話してたっけw
SURLY surlybikes クロモリ
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/09/02(木) 06:35:05|
- いじる
-
-
| コメント:0
先日中途半端になっていた
SENSAHの12速化
シマノのRS21ホイールで検証してみた。

ローハイトのリムになって
若干寂しくなった佇まいw
さて、12速化はできたのだろうか……

キワキワw
メカを少し行ききれない位置での調整が必要。
100㎞程度乗ったけど、全然問題なし。
さて、次回はFH-R7000で組んだホイールでやってみようと思う。
SENSAH ROADBIKE ロードバイク
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/08/31(火) 06:28:35|
- いじる
-
-
| コメント:0
きたきた!
中華コンポのディスりと思いきや
「この飾りみたいなものはなんですか?」

あーこれね!
これはケーブルガイドですよw
昔はワイヤーリードで言ってたっけ?
所有する2台のクロモリロードは
どちらもこれが付いている。
ちょっと雨が上がったので走ってきた。

なかなかいい感じ。
SENSAHのカセットはオススメしないと聞いていたが
まったく問題なくスパスパ決めてくれる。
KMCのチェーンを推奨されたが、ボクは天邪鬼。
もちろんシマノのチェーンを装着したw
ホイールのせいで少々ゴツゴツした感じも出てるが
加速感が大幅に向上。たのしい!
しかもフレームのしなやかさは、心地よさを演出してくれる。
こりゃ、旧車のNewコンポ化は面白いね。
倉庫に眠ってるロードを修理しようと思ったが、パーツが無くて……
そんなお嘆きのあなた
SENSAHならまだ間に合いますよ!
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/08/19(木) 07:48:28|
- いじる
-
-
| コメント:0
各方面からお褒めの言葉をいただいたので
調子に乗って再度アップしちゃいます!
フレームは40年前のもの。
022と019のミックス。ジオメトリはDEROSAをオマージュ。
クロモリフレームはクロモリのベンドフォークじゃないとね!
懐古主義上等!だって美しいんだもの。

部品をかき集めてるときにハンドルバーが38だったので意気消沈したが
40の在庫がしかも26クランプが奇跡的にあって装着。
日東の安物は個人的に好み。
しなるので乗りやすい。見た目は置いといてw
ステムはSim-Worksのクロモリステム
これ一択。他を付ける予定は全くない。

サドルは今っぽいのを付けたかったが、ピラーは古いのにしたかった。
このへんのこだわりは、自分でもよくわからんw
今回も34に決めてたチェンリング。
入手しやすくなったWTをチョイス。これSRAMのフラットトップ用。ま、いいか。

カーボンのケージがそそる。
シールドベアリングのプーリーで動きは良好。
今回は小さなチェンリングを装着しているので
リアメカが結構アクセントになってる。カッコいい。

クロモリにディープリム。
やはり物々しさを演出してるのはカーボンホイールかな。
バリバリの中華やけどw
早く乗りたいが、雨が続いてなかなか乗れない。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2021/08/16(月) 23:54:32|
- いじる
-
-
| コメント:0