グラベルで
パンケーキに
ジャイアントカプリコをはさみ

そして食べるだけ。

うまい!
何十年ぶりだろうか、これを食べるのは。
もうちょっと固い印象を持っていたが、結構サクサクで
パンケーキとの相性が良かった。
単体で食べる方がおいしいだろうけど w
とうとう梅雨入りしたようだ。

山が恋しい。
グラベル 自然観察 クロモリ DAVOS パンケーキ TERAVAIL 650B
スポンサーサイト
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/05/17(月) 12:24:55|
- 雑談
-
-
| コメント:0
ほんの出来心。
もはや既定路線だけどw

今回は細いタイヤなので97.5というより
765と命名しようかしらw
ヘッドアングルが若干寝るのもあって少々曲がりにくい印象を受けるが
前輪が大きくなっただけで、悪路の走破性が格段に上がる。
上がるって感じより
安心感が増すって感じかな。
特にこんな状況

階段上りが容易になる。
前後異形は、簡単に印象を変えやすいのでオススメ!
DAVOS D-604 クロモリ 650B グラベル
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/12(月) 08:10:03|
- いじる
-
-
| コメント:0
グラベルツーリングバイクの
DAVOS D-604任期途中ですが試乗車を辞職しますw

このままの販売はありませんが
650Bホイールセット
700Cホイールセット
フレームのみ
GRXの1X組
などなどご相談ください!
DAVOS グラベル 650B D-604 グラベルバイク
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/04/11(日) 08:39:19|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0
700X40から650BX48に変えた
D-604ハンドリングがクイックになり、とても楽しい。
車輪の直径は約3㎝ダウン。
視点の低さがもたらす安心感もいいね。
前輪とのクリアランスも増え、ペダルと前輪の接触も減った。
しかし、やはり地面との接触が増えた。
大きくせり出している木の根のところは、乗れなくなった。
まぁ、仕方ないね。

登坂チャレンジも、大差なかった。
フロントシングルは、乗り方で明暗が分かれる。
フロントシングルにこだわるんだったら、ボクの場合MTBしかなさそうねw
ロードクランクのダブルは、やってみたところインナー30Tならギリ取り付け可能だった。

FORMOSAのこれならね。
フルアウター対応のFメカが、GRXしか在庫が無かったので今回は諦める。
近所の桜も満開。

来年は花見ができる状況だと良いね。
DAVOS D-604 グラベル TERAVAIL チューブレス
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/03/28(日) 06:42:22|
- 雑談
-
-
| コメント:0
700Cと
650B悩ましい。
実に悩ましい。
まず、どちらも飲み込むフレームってのがいかんw

結構荒れたところも走るなら
650BX47だね。
たった数センチ腰が低くなっただけで、安定感マシマシ。
ギア比も気持ち楽になった。
CANNONBALLは小さなブロックが散りばめられているので、オフが楽しい。
フロントセンターが同じなら、小さい車輪はペダルとの干渉を減らす。
クイックに動き、より悪路を攻めるなら
650BX47は面白い。
でもねぇ……
路面とのペダルヒットの確立が抜群に上がる。
一方700Cはどうか。

こんな状況だと700Cの良さが際立つ。
大径の恩恵か、700X40Cでも
650BX47と同じようなエアボリューム感もある。
タイヤの違いも大きいだろうけど。
そしてやはり大径の利で、悪路の走破性も割と高い気がする。
また、たった7㎜の太さの差でも舗装路の軽さは抜群に違う。
これはタイヤ沼にハマるな。
罪なバイクだ
DAVOS D-604DAVOS グラベル チューブレス TERAVAIL IRC 650B
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 2021/03/24(水) 06:08:42|
- おすすめ商品
-
-
| コメント:0